

INTERVIEW
「言葉」で世界中を楽しませる。
ローカライズ部長
2021年入社 H.K
- 現在の仕事内容をおしえてください。
-
L10Nという部署に所属しています。
L10N部は高品質のゲームテキストの翻訳、校正、ローカライズQAを行う部署です。
20以上のプロジェクトのスケジュール管理やメンバーのタスク調整など部署全体のバランスを整えてマネジメントする仕事をしています。
あとは既にリリースし、多くの方々が楽しんでくださっているネットマーブルのMMORPGタイトルと今後さらに多くの方々に楽しんでもらえるように準備しているCCG(キャラクターコレクションゲーム)タイトルとアクションRPGタイトルの翻訳を担当しています。 - 社内やチームの雰囲気を教えてください。
-
ネットマーブルジャパンは親切な人が多いので、コミュニケーションがとりやすい会社です。
業務報告や情報共有だけではなく、雑談もできる話しやすい雰囲気だと思います。
- 入社した経緯を教えてください。
-
前職はモバイルゲーム会社のローカライズコーディネーターとして、
翻訳品質管理や一部の新規コンテンツに関するSNSを使ったプロモーションを担当しておりました。
翻訳の品質を管理しながら、翻訳家たちが作り上げた文章がゲームになって多くの方々を楽しませていることに憧れていました。
一つのゲームに対し、たくさんのプロセスを経て言葉を、文章を仕上げていくという作業は、まさに職人の仕事だと思います。
当時、楽しんでいたゲームが『グラクロ』と『リネレボ』だったんですが、とても高品質でローカライズされたゲームだと思い、自分も参加したいと思いました。 - キャリアについて、今後の目標や挑戦したいことはありますか?
-
期待作となる新規タイトルを担当しておりますが、
このタイトルのリリースを通して、ネットマーブルジャパンの翻訳チームだからこそできるゲームをユーザー様に届けたいと思います。
また、次々と出る新規タイトルへつなげたいと思います。 - どういう仲間と働きたいですか?
-
仕事をする時間は非常に長く、1日8時間以上を仲間とともにチーム全体として業務に取り組んでいるため、職場の人間関係がとても大事だと思います。
共通の目標に向けて取り組む姿勢を持ちつつも、相手の話にきちんと耳を傾け、意見が違ってもその発言の価値を考えられる仲間だと嬉しいです。



- ネットマーブルジャパンで働くことを考えている未来のメンバーに一言お願いします。
- ゲーム作りについての自分の思いを持ちつつも、ネットマーブルのミッションである「面白いゲームで世界中を楽しませる」ことを一緒に目指せる情熱をもっている方であれば、自分の成長を感じられる最高のステージとなる会社です。
- 休日の過ごし方について教えてください。
- 友達と日本国内の旅行をしたり、山が好きなので、春になるとよく日替わりで行ける山を登ったりします。普段の生活では見ることができない風景が広がり、場所や季節によって山の表情が変わります。
- 自分の部署の自慢はありますか?
-
翻訳の途中、良い表現が思いつかなくて誰かの一人にアドバイスを求めると、周囲の人たちまで「こういった表現もあるよ」と積極的にかかわってくれます。
また、任された自分の仕事をこなした上で、周りの人たちへフォローを行うチーム全体として業務に取り組んでいます。


SCHEDULE
-
10:00出社
新規タスクの確認と、進行中のタスクの進捗を確認(翻訳/LQA)
-
11:00ローカライズMTG
-
11:30管理業務
タスク調整、メンバーから相談やイシュー対応、資料作成、メールFBなど
-
12:30昼食
同僚と美味しい焼き魚定食を食べに行ったり、一人でのんびり近くのカフェでサンドイッチを食べたりする
-
13:30管理業務
タスク調整、メンバーから相談やイシュー対応、資料作成、メールFBなど
-
15:00ミーティング
LQA_ミーティング
-
16:00翻訳
翻訳業務に集中する
-
19:00退社